翻訳と辞書 |
ヤーマス (軽巡洋艦) : ウィキペディア日本語版 | ヤーマス (軽巡洋艦)
ヤーマス (HMS Yarmouth) は、イギリス海軍の軽巡洋艦。タウン級軽巡洋艦の一隻。艦名はノーフォークのグレート・ヤーマスに因む。その名を持つ艦としては5隻目。 ==艦歴== ヤーマスは1910年1月にロンドン・アンド・グラスゴー社で起工し、1911年4月12日に進水した。第一次世界大戦の勃発時には中国海域で活動中であった。1914年10月にドイツの石炭船2隻を拿捕する。11月にはドイツ巡洋艦エムデン (''SMS Emden'') の追撃戦に参加した。12月に本国へ帰還し、グランド・フリートの第2軽巡洋戦隊に配属される。1915年2月には第3軽巡洋戦隊に配属され、その間の1916年5月31日、6月1日にユトランド沖海戦に参加した。 ヤーマスは第一次世界大戦を生き残り、1929年7月2日にスコットランド、ロサイスのアロア・サウス・ブレーキング社にスクラップとして売却された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ヤーマス (軽巡洋艦)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|